アスファルトしおからとんぼの虫の息
ハム友:今週も始まりました。「ことばとあそぼ」の時間です。今週のあそびは「川柳」です。今回のテーマは
「酷暑日」
です。あ、お題を言っただけで目眩が・・・。
最近、少し涼しい日がありましたが、また蒸し暑くなりましたね。暑さは油断した時にやってくるのですよね。天気は、効率的にダメージを与える方法をよく知ってます。
ちなみに酷暑日は正式な気象用語ではなく、猛暑日の代わりに非公式に使われるようです。
でも気分的には酷暑が近いですよね。
猛暑は暑さ自体のことを表現していて、酷暑は暑さを感じている側を表現しているように思います。
前置きが長くなりました。では始めましょう。でもその前にお水を用意用意。はい、準備万端です。
では、最初の句です。
「アスファルトしおからとんぼの虫の息」
ハム友:金沢市の「すでにアリの息」さん、42才男性です。わかります。わかります。酷暑日にはアスファルトは避けましょう。
・・・ちなみにあり友くんの肺活量ってどれくらいなんだろう?
ポメ友:・・・そういう好奇心がわくってことは、けっこう元気ね。これ頂戴!
ハム友:あ、ボクの水・・・。
はい、次の句です。
「このスープ化学反応おこしてる」
ハム友:福岡市の「お玉の錬金術師」さん、28才女性です。化学反応を起こして、スープのなかに金が生成されたのでしょうか。
しば友:砂金とろーぜ。ざるみたいなの、使うんだよな。
みけ友:ウチは金のオノがいいニャ。
ハム友:はいはい、突っ込みいれる気力もありません。次の句いきますよ。
「異物なる大気と水と同化する」
ハム友:荒川区の「真夏の神秘」さん、59才男性です。
これはまた、哲学的な響きですね。自己と外界との融合ということでしょうか。
しば友:暑さでノーミソが溶けたんじゃねーか。
ポメ友:酷暑日に哲学なんかいらないわ。
しば友:こんな感じで溶けたんじゃねーか?
「そのへんに溶けて流れて同化する」
ポメ友:あ、ワタシもそっちの方がしっくりくるわ。
しば友:ちなみに、この句のペンネームは「アイスのあたり棒」だ!
ポメ友:そんなこと、別に聞いてないわよ!
みけ友:もう一本アイスがもらえるニャ。うれしいニャ。
ハム友:みんなもう好き勝手にしゃべってます。今日はこの辺で終わりにしましょう。
みんな、アスファルトの上を歩いちゃだめだよ。お散歩は早朝にね。お昼寝は木の上の木陰がいいですよ。
ではまた次回をお楽しみに!水を一杯ください・・・。
あり友:予約した?
「戦艦地球」の最終話
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術