腐っても鯛メシ
ハム友:今週も始まりました。「ことばとあそぼ」の時間です。今回も新しいあそびをしましょう。日本にはたくさんのことわざがありますよね。昔の人のエスプリです。それでは、現代のシチュエーションにしたらどうなるか・・・、あそびは題して「ことわざつくろ」です。
では最初に選んだことわざは
「腐っても鯛」
です。すばらしい価値のあるものは、多少状態が悪くなっても価値を失わないって意味ですね。
少し難しいですが頭を軟らかくして、楽しくあそびましょう。
しば友:ことわざってなんだ?
ハム友:直接的にいうのではなく、何かを例えにして意味を伝えるものかな。動物が出てくるものもたくさんあるよ。ボクたちなら
「犬も歩けば棒にあたる」
「猫に小判」
「窮鼠猫を・・・」
いや、これ以上は言うまい。そうそう「猫に小判」に似たことわざで
「ブタに真珠」
っていうのもあるよね。
ポメ友:何よ!猫やブタには小判と真珠なのに、犬には棒切れなの!?
ハム友:怒るところそこ?とにかく、ことわざにはボクたちに失礼なものが多いです。
少しまえふりが長くなりました。始めましょう。
しば友:なんだ、カンタンじゃねーか。ソッコーでできたぜ。
「腐っても鯛メシ」
みけ友:すごいニャ。しば友くん。
ハム友:いやいや、全然意味が違うから・・・。鯛メシが腐ったら食べられないよ。
しば友:腐っても食えるもんか。じゃ、これで食えるぞ!
「腐っても納豆」
ハム友:いやいや、納豆は発酵食品だから。それに納豆にも鮮度があるんだよ。
しば友:みんな腐ってるって言うぞ。
みけ友:くさいくさいニャ。
ハム友:・・・次、行こう。ポメ友さん。
ポメ友:難しいわ。えーと 、
「60代でも吉永小百合」
ハム友:お、近いね。そんな感じ。だけどそれだと60代の人が腐っているみたいで、失礼に感じるかも。ボクたちに失礼なものが多いのと同じだね。
ポメ友:みんなが共感するものって難しいわね。
ハム友:ではボクの番。
「クシャクシャでも一万円」
しば友:クシャクシャでも、汚れてても、破けてても、一万円札だってわかれば価値は変わらないんだよ。みけ友さんにはちょっと難しいかな。
みけ友:カーンターンじゃねえかニャ。
「とけてもコオリニャ」
ポメ友:みけ友ちゃん、氷は溶けたら水になっちゃうのよ。
ハム友:いや待って。形状は変われど、成分は変わらない。これは正しいかも!
しば友:水はカリカリできないぜ。腐った鯛メシよりちがうじゃんか。
ハム友:腐った鯛メシより、近いと思うけど。見た目や効用は確かに全然違うね。オリジナルの意味から深堀りしないと・・・。
と、考えているうちにお時間となりました。
「腐ってる」といい、「溶けた氷」といい、今回は、ことばはいろいろな意味で解釈できるんだと考えさせられました。ことわざって結構、直感的で、いいかげんなのかもしれません。ちなみにボクたちに失礼なことわざは撲滅して欲しいです。ではまた次回をお楽しみに!
あり友:スランプでもあり友
あり友:・・・・・
あり友:乱れても日本語
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術