キャンドルカービング点灯
ハム友: pero君がキャンドルカービングのブログ始めたんだってさ!
ポメ友:キャンドルカービングって?
ハム友:カービングとは一般には彫刻のことだけど、タイ・カービングとか有名だね。ナイフ1本で、果物とか野菜に花や葉の華やかな彫刻をするんだよ。
タイの伝統的な文化の一つで700年以上前のタイの王朝の儀式で果物に飾りの彫刻をしたのが起源って言われているよ。
フルーツのほかに石鹸を素材にしたソープカービングもあるよね。そしてキャンドルに彫刻したのがキャンドルカービングだよ。
みけ友:キラキラニャ。ロマンチックだニャ。
ポメ友:女の人の横顔が彫ってあるみたいね。暗くてまわりに何が彫ってあるか、よくわからないけど素敵だわ。
しば友:暗闇だとブスが隠れるからな。
ハム友:それは一理あるね。暗さと写真テクニックで作品の出来の悪さを隠すのはよくある手法だよね。
ポメ友:キレイだからいいじゃない。ごちゃごちゃ言わないで!
ハム友:何のデザインだろう。女性の横顔だということは分かるんだけど。
みけ友:妖精さんだニャ。
ポメ友:そうね、そう見えるわ!火をつけちゃうの 、もったいないわね。
しば友:そのうち顔がどろどろに溶けるぞ。
みけ友:そんなことないニャ。妖精さんは溶けないニャ。
ハム友:いや、ロウソクだから溶けると思うよ。
みけ友:嘘だニャ。いやだニャ。妖精さん逃げるニャ。
あり友:浪漫も炎ゆらめきオカルトに
スポンサーサイト
テーマ : キャンドルカービング
ジャンル : 学問・文化・芸術