ハム友:前回、写真でご紹介した作品です。
企画展で展示している作品は、ハムちゃん以外余計なものはほとんど描かず、「うちのハム達みてみて!」って感じの作品が多いです。
ポメ友:pero君も親ばかなのね・・・。
ハム友:そうそうアルフォンス君が、お迎えから半年を迎えたそうですよ。
お迎えしたときは、明日をも知れずって感じだったのに、今は結構元気です。
なんか一日おき元気なんだって。一日は一日中寝ていて、次の日はダセダセアピール。
気温や気圧も関係あるみたい。
このダセダセアピール、はむさんとある君では違うんです。そのあたりもブログで書きたいそうです。
あり友:
ハムスターだって、個性がずいぶん違う。人間の個性の違いを考えると怖いくらいだ。
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
おはようございます
眼がクリクリとして可愛いですね
もしかしておんなじ絵?
随分印象が違いますね。明るい感じ。
ハムちゃんたち、出せ出せっといわれてお外にだしたらどこかの隙間に入っちゃわないんですか?
こんばんは
ありがとうございます。
アルフォンスは子供の頃から美形だったんです(笑)。
でも、大人になって、掘りが深くなって、
人間ではいいけど、ハムスターだと可愛さが減りますよね~。
まあ、それでも十分可愛いですが!
ではでは。
こんばんは
同じ絵ですよ!
色って液晶画面や印刷の紙やスキャナ、カメラで
ずいぶん違ってきますよね。
この絵はもう少し丁寧に背景を描き込もうと思ってたんですが
さらっと描いた方が空気感がでるかなと、軽く(手抜きで)描きました。
ハムスターを飼っている方の常識だと思いますが、
部屋に出すとき、まず手の届かない、またはやっかいなところに
入り込ませない工夫をしますよ。
私は本棚やクローゼットの後ろに入らないように隙間をふさぎましたし、扉もすべて閉めます。
ハムスターを出していて一番怖いのは、踏むことです。
私もハム達を出しているとき、足元、手元はいつも注意してるんですが、この前、朝のストレッチをしているとき、起き上がったら
胸元にアルフォンスが入ってきていてびっくりしたことがあります(笑)。いや笑いごとではないんですが。
ではでは。
こんにちは。
これこれ、私の好きな作品です。
ハムちゃんはもちろんのこと、
まわりの白抜きの鳩もいいですね。
全体が空色なのもいい感じ。
ポストカード、しっかり飾っておりますよ(^^)
こんばんは
飾っていただけているなんて光栄です!
この子は体が弱かったので、思い入れも多いんですよね。
今はかなり元気ですけど、やっぱり上の子と比べると
ちょっと違うんですよね。
Love Muzzle展は終わってしまいましたが、このような
企画展は初めてだったのでよい経験でした。
(私はいつものポストカードですけど(笑))。
今はハムの絵は少しお休みで魚描いてます!
手始めは面白顔の魚ですけど、いつか難しい漢字の魚を
描き分けたいですね。
ではでは。