fc2ブログ

大脱走(もぐ編)




ハム友:今回もかなり、長編です 。

はむさん大脱走から3日後、ハムズ冬対策グッズを買って帰ったpero君。すると今度はもぐさんがいない!

でもそれは状況からありえないんです。もぐさんのケージははむさんと違って、大きめで天井に金網の蓋がついているタイプ。
でるとしたらその蓋からしかない。でも蓋はきちんと閉まっていて、蓋を確実に押さえるツメも90度になってました。

ポメ友:ミ、ミステリー?

ハム友:いや、ホラーだよ・・・。
まさか中で死んでいる!?
でもどうみても大好きなロフト巣に入っている巣材の膨らみはもぐさんサイズではない。砂場の中や回し車の後ろを探してもいない。

ポメ友:なんだか、部屋の温度が下がってきたわよ・・・。

ハム友:pero君はこのホラーな状況で、取り敢えず探し始めました。そしたらビニール袋に入っている食材が食い荒らされているのを発見!ホラーが残りつつも、もぐさんの脱走だと考えて居そうなところを探しましました。
一通り探して、クローゼットを探そうとしていたとき、食料庫のある窓側のカーテンの裏からもぐさんが顔を出しました。

ポメ友:よかった!

ハム友:そこは一旦探したところなので、やはり呼ぶ声に反応したと思われます。
もぐさんははむさんほど慣れてなくて、最近ようやく部屋の中を散歩させるようになったのですが、ケージに返すのが大変。
でも今回は素直に手にのってきました。
もぐさんの場合も食事もせず・・・と言っても外で食べているかもしれないけど。あと、日頃めったに目撃しない水入れから水を飲んだ後、爆睡していました。

ポメ友:でもまだホラーが残っているわよ・・・。

ハム友:そう、どうやって蓋の閉まったケージから脱走したか・・・、
なんと、もぐさんはケージの横壁をかじって穴を開けてました!





ハム友:丁度その隣には、コードを差すための小さな穴があったので、それが引っ掛かりになったのでしょう。
さすがにツルツルの壁はかじれないと思うので 。

ポメ友:トリックがわかると、ホラーでなくなるけど、普通、壁はかじらないわよね。

ハム友:穴は鉄板とガムテープで塞ぎ、新しいケージも注文しましたが、今回のことはpero君、いろいろとかなりのショックだったようですよ。

ポメ友:お水も飲めず、爆睡するほど、疲れちゃうし、寒くて怖い思いするのに、外へでたいのね・・・。


あり友:
凍てつく日の心が凍てつくお話


●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
スポンサーサイト



テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます
脱走しましたか
昔飼っていたうちのハムスターも脱走して
カーテンの裾をかじったり
壁をゴジゴジとはがしたり
電気製品のコードをかじったり(よく感電しなかったもんだ)いろいろ、やってくれたのを思い出しました。
名前を呼べば顔を出すなんてかわいいものですね

No title

Pero君はハムちゃんの飼育に相当てこずっていますね。
大変そう💦にゃんこの方がよほど楽みたい。
実際に飼ったりしてみないとわからないことが沢山ありますね。
もうしばらくの辛抱。張ってください。

to mokuzousi さま

こんばんは

やっぱり、壁をかじりますよね(笑)。
うちは賃貸なので、壁とコードだけはかじるなと
言ってありますが、壁はかじる子がいるんですよ。
でも、コードはかじりません。
私のものだったら、絵(作品)以外はいいと言っていますけど
それらもかじりませんね。
かじる物にも好みがあるようです。うちのジャンガリアンは
ヨガマットをかじるのが大好きです!

脱走しても、何事もなくよかったです。

ではでは。

to miyaさま

こんばんは

お心遣いありがとうございます。

ハムズとの生活リズムはだいぶ取れてきたんですよ。
でも、こういったアクシデントがたまにあったりします。
また、急に寒くなったときの冬支度が、試行錯誤を
しながらで、何度も買い換えたりして大変でした。
今も、温度調整等、最適なやり方を試行錯誤しています。

でも、最近では写真を撮って、ハムズの絵も描き出しましたよ!
私は写真通りのものは1,2枚で飽きてしまうので、
後は色を変調したり、背景を変えたりして、どんな感じが
一番にいいか楽しんでます。

#ゴールデンハムスターの身体能力はすごいですよ。
#ケージをかじりやぶるだけでなく、カーテンを登って天井近くまでいきます。


ではでは。

No title

ちょっと?いや?かなりお久しぶりです!いやいや、もう、時間が足りないですよね〜😅調子に乗って、私も色んなことに手をつけてしまったものだから、自業自得ってやつですが、まだまだやりたいことがあるんですよね(笑)旅行も行きたいし(笑)

ものすごい脱走劇!その時はもう心配で、ミステリーで、心臓ばくばくだったでしょうが、何事もなかったと分かったので、「ものすごく楽しそう!」としか言いようないですね〜!
最近、ハムさんやモルモットさんの生態に興味があるんですが、彼らの縄張りを広げたい意識って、半端ないですよね〜(笑)なんか、私も戦ってみたくなっちゃいました(笑)で、絶対に負けたくない!

to へたうまさま

こんばんは

本当に久しぶりですね。生きているということは
ブログから生存確認していましたよ(笑)。

ふと感じたこと。へたうまさんともぐ、少し似ています←失礼(笑)
もぐはすごい身体能力をもっていてタフで、かつクライマーなんです。
カーテンのてっぺんまで登ってしまうし、ボルダリングでは
ありませんが、二枚の岩の隙間を登っていくことができるんです!
うちでは、背の低い家具と壁の間を登るんですね。
いつの間にか、家具の上にいるんですよ。
最初みたときはこれもびっくりしました。

昨日・今日はケージの上にかけていたタオルケットを柵の間から
切り刻んでいました。大いなる破壊神です(笑)。

ハムズはみな性格が違って面白いです。ようやくハムズとの生活リズムも
できてきたのですが、ここのところ寒いので部屋の中にいれてやっており、
睡眠不足が復活してきましたよ(笑)。

でも、忙しくても、ハムズのおかげで描きたい欲求も高まり、
今はお絵かきも順調です!

その代わりブログを書く時間はほとんどないんですが。
長編でなければ、可愛い写真でもっと更新率アップしそうですが、
本当にハムスターブログになってしまいます(笑)。

まあぼちぼちいきます。そうそうハムスターを描いているうちに
本当に小動物展がしたくなりました。
知り合いとかに小動物な人がいたら教えてくださいね(笑)。

では、私は病弱ですので、ぼちぼちとやっていきますが、
へたうまさんはがっしり進んでください。
寒くならないうちに、はぐちゃんとの旅行ももっと楽しみたいですね。

ではでは。

No title

テレビでもハムスターは脱走名人ってやってましたよ!
しかも小さいからかくれんぼ名人^^;
リスも大概小さくて、捜索は必死でしたが
ハムちゃんはもひとつ小さいですからねえ!
武勇伝は楽しいですが寒い季節になるし
心配になっちゃいますねえ><

でも、もぐちゃんの大ファンになっちゃいました
お写真の、ちっさい足で踏ん張ってるのとか
はーたまりません♩

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

to アチョスンさま

こんにちは

私もハムスターはケージの扉を開けて脱走すると
聞いたことはあったのですが、壁をやぶって脱走したのには
びっくりです。
私の以前のハムスターのイメージは、小さくて可愛い
だったのですが、もぐはそのイメージを覆しましたよ(笑)。

ゴールデンハムスターみんながそうなのか、
もぐの性格なのかわかりませんが、もぐは大きくて
(手乗りにしたら、筋肉ぷるぷる(笑))、
今週もケージの上にかけてあったバスタオルをケージ内に
引きずり込んでぼろぼろにした破壊神です。

あ、噛まれれたことはありませんよ。臆病ですし。
面白い写真は結構ありますよ。
カーテン登りは得意だし、あそび好きですね。
その点、ジャンガリアンは遊びません。

ようやく支度はすべてすんだ(今回は冬の支度)と
思っても後から欠点とかわかってやり直したり
生き物を飼うのは一筋縄ではいきませんね。

明日も朝4時台に起きて、御世話する毎日です(笑)。
#ハムスターの絵は完成形ではありませんけど、
いっぱいかけました!

ではでは。

sidetitleプロフィールsidetitle

pero君

Author:pero君
犬にみえますが、女性です。
味噌汁ぶっかけメシみたいにごちゃごちゃした部屋ですけど、あそびにきてください!

●pero君の友だち紹介●
 しば友:柴犬、男の子。
 ポメ友:ポメラニアン、女の子。
 ハム友:ハムスター、男の子。
 みけ友:三毛猫、女の子。
 あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleカウンタsidetitle
アクセスカウンタ
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR