fc2ブログ

はぐと友達 from「うさぎがいるかもしれないカフェ ♪ はぐの日常 ♪」




ハム友:この作品は色鉛筆画です。
pero君はつい最近、色鉛筆画を始めたそうです。
で、最初の絵は、はぐちゃん!
うさぎがいるかもしれないカフェ ♪ はぐの日常 ♪」からのご登場です。
とても賢くて、お出かけ大好き、元気な女の子です。

ポメ友:筋肉少女?

ハム友:かわいい女の子ですよ(あせっ)。でもいつも山道とか散歩してるから、筋肉質かもしれない・・・。

飼い主のへたうまさんの教育方針で、社交的なうさぎさんに育ったようです。色鉛筆画を始めたばかりなのにモデルをお願いして、快諾いただきました。

ハム友:なんか線がめだつなぁ、鉛筆を斜めにして塗るって中学校で習ったなぁなどと思い出しながら、最初は美術の授業気分。

最初、色鉛筆の色の強さがわからなくて、一通り全体を描いたときは薄すぎて、3回くらい上塗りしたそうです。それでも薄いかな。今回はこれでいっぱいいっぱいだそう。
でも、可愛いお顔や毛並みはでてますよね。

ハム友:ちなみにこれは色鉛筆画の2作目。一作目はあまりに甘味が強すぎて、みた瞬間に引く絵なので、勇気がでたらアップするそうです。

ポメ友:はぐちゃん、可愛くて賢くて社交的。ワタシと同じじゃない!
ハム友:・・・・。


あり友:
切り絵をやって思うこと。
紙ってこんなに厚みがあるんだ。
色鉛筆画をやって思うこと。
紙ってこんなにでこぼこがあるんだ。


●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ 
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

狩りをするうさぎ(笑)?

猫を捕まえているうさぎの絵ですね!ウソです(≧∇≦)みんなはぐのお友達です(笑)
色鉛筆で、はぐのおでこの模様や泥棒顏まで描いていただき、ありがとうございました!
とっても優しいタッチで、色合いもさすがpero君さんです!
やっぱり絵が描けるっていいですね!
私は子供の頃から写真ばかり撮っていたんですが、英国に行き始めて5年が過ぎた頃、突然、絵を描きたくなって、ロンドンの画材屋さんでスケッチブックと色鉛筆を買って湖水地方に行きました。絵は大好きでも、とにかく下手だったので、練習したかっただけなんですが、たまに通る人に、絵をのぞかれるんですよ(笑)町中や草原で絵を描いていると、うまいと思われるんでしょうね(^_^;)あれは結構、キツかったです(笑)
でも、また、ちょっと描きたくなってきました。
私のブログで、この絵を紹介してもいいですか?
はぐの泥棒顏が大好きなうさ友さんがいるんです(笑)

(^^)

いつも。訪問ありがとうございます!

はぐちゃん!可愛いです!絵!本当に上手ですね!

to へたうまさま

こんばんは。

タイトルをかってにつけてしまってすみません。ないと寂しいもので。
「猫を食らうはぐ」がショッキングでよかったかも(笑)。
毛並みは描けたと思うんですが、なんか堅い感じになってしまいましたね。
実物の絵の方がもう少し柔らかいかな。
でも、いっぱい描けばうまくなるはず。陶器絵はうまくなったし。
楽しんで、精進いたします!

風景に溶け込むはぐちゃんの絵も、次の次にアップする予定です。
これは、中学生レベル。最近の中学生は絵がうまいので、小学生レベルかも
しれません。でも、はぐちゃんは可愛くかけました。すごく小さいんですが。
修正を重ねて、最低ラインはクリアしたということで(低いラインですみません(笑))
アップしてしまいます。素敵な写真でしたよ。

色鉛筆は手軽に入れるところがいいですね。
平日、帰宅後だって、描くことできるし。(へとへとですが)
極めれば、面白いこともできそうですよ。
この夏期休暇には、他の画材を買いに行く予定です。
少し、画材で遊んでみたくなってしまいました。

好奇心旺盛な同居人のいる、忙しいへたうまさんには、
すぐ出せて、すぐしまえるので、色鉛筆はおすすめかもしれません。
ガラスも興味があったらいってください。工房を紹介できると思います。
しかし、半日はつぶれるので、今は時間がもったいないですよね。

ちなみに、私はへたうまさんのスナップ写真好きなので、
写真を極めてもよいのではないでしょうか。
でも、他のことをやると、写真のこともまた新しい発見があるかもしれませんね。

ブログで紹介していただけるなんて、光栄です!
もう少し、柔らかく可愛く描ければよかったんですが。
可愛い姿なら、横顔にすればよかったんですが、
やっぱりお気に入りの前からの顔を選んでしまいました。
(おしりからの写真も好きなんですが、何もしらない人が見ても。。。と思いまして、今回はやめました)

ではでは。

to シオンパパさま

こんばんは。

はじめまして。コメントありがとうございます。
いつも、へたうまさんのブログにコメントされてますよね。
しらない人とは思えない(笑)。

今回は、はぐちゃんの可愛さに助けられました。
シオンちゃんも可愛いですよね。
始めてみたとき、目の大きさにびっくりしたものです。
(黒うささんは描くの大変そう。。。)

うだるような日が続きますが、ご自愛くださいませ。

ではでは。

色鉛筆だとふんわり感があって、とてもはぐちゃん可愛いです!

to つくも(月萌)さま

こんばんは。

はじめまして。コメントありがとうございます。
少し、堅い絵になってしまいましたが、毛並みを描くのは
色鉛筆が一番かなと思いました。
もう少し、優しく描ければよかったのですが。
まあ、はぐちゃんはもともと可愛いで良しとします(笑)。

ではでは。

以前ウサギを飼っていたので 親近感が湧いてくるわ。
手の平に乗るミニウサギだった筈が?
みるみる大きくなって 慌てました;^_^A

入り鉛筆で描いたの?
毛並みがフンワリと良く描けていますね。
ウサギの表情に和みます ♪

to 優さま

こんばんは。

はぐちゃんは、よくコメントをいただくへたうまさんの愛うささんです。
目がぱっちりした横顔が一般的に一番可愛いと思うのですが、
はぐちゃんは、正面顔と、おしりからのポーズがすごく可愛いのです。
私以外にもファンがいるのではないかと思います。

最近、ふとしたきっかけで色鉛筆画を始めました。
始めてみて感じたことですが、色鉛筆はとても入りやすいし、
ちょっとしたものはすぐに描ける、だけど、ちゃんとしたものを
描くのは大変。
また、思ったより、奥が深そう(いろいろ楽しめそうという意味です(笑))。
今、銀河鉄道の夜の一場面を色鉛筆で描いているのですが、
難しいこと難しいこと。試行錯誤の真っ最中です。完成するかな?

ではでは。

おおっ!

おはようございます♫

いよいよ色鉛筆画も公開されたんですね!!
もふもふ感がたまらないっ(笑)

気が向いたら、
ハムくんたちの肖像画もお願いします(^_−)−☆

では、ごきげんよう✨

こんばんは

いつもながら素晴らしいですね
ウサギ 色鉛筆で描かれたのですか
私も色鉛筆はもっていますがこんな風にはいきません

でもこれのうさぎに刺激されて、色鉛筆使ってみようかと
・・・でも駄目かも

to 観月さま

こんばんは。

はい、今、色鉛筆がマイブームとなっております。
また、昨日、他の画材も買ってきたので
(趣味に金額関係なし(笑))。
それでも、いつかトライするつもりです。

肖像画はあり友くんで我慢してください。
ハム友くんの肖像画は、とっとこハム太郎に影響されそうで怖い。。。
お目々きらきら。怖い。。。(笑)。

有意義なお盆をお過ごしください。
(でも、一ヶ月くらい前にやってましたよね??)
オリンピック観戦で結構時間がつぶれてしまいますね。

ではでは。

to mokuzousiさま

こんばんは。

何をおっしゃるうさぎさん、文字通り(笑)。
私はまだ、使い方に慣れませんが、mokuzousiさまなら
すぐですよ!
少し使った感じでは、面で描けないので、
一つのモノをじっくり描くのに向いている気がしました。(私には)。
でも、スケッチにささっと軽く色づけしてもいいかもしれません。

ではでは。

こんばんは^^

色鉛筆も使い始めたのですね^^
まぁ、基本的に、絵を描ける人は道具はそれほど選びませんので、何を使ってもそれなりに使えますよね~

私も以前、水彩色鉛筆にハマって、スケッチブックをバイクに積んで走ってた時期がありますw
ただ、絵を描いてるとツーリングする時間が無くなるので、次第に持ち歩かなくなりましたがw

ウサギの毛並み、良い感じですね^^

でも、実は横に転がっている牛と馬の人形にも惹かれてます、ごめんなさいw
更に言うと、牛のほうが好きです。
牛、可愛いw

こんばんは。

色鉛筆画、始めたんですね。
私も色鉛筆画は興味を持っているんですが、
まだペンスケッチ試行錯誤中の身です(笑)
でもちょこっとやってみたいな~。

この作品は初心者と思えない完成ぶりです。
毛並みなどよく描けてますね~。
色鉛筆画は力の入れ具合が難しそう。
時間は相当かかりませんか?

今後の作品を期待しています(^^)

to Waritoさま

こんばんは。

色鉛筆画をかかれていたのですか。
それは是非とも拝見したいです(笑)。

色鉛筆はすぐに入れるところがいいですね。
でも、それほどうまく描けないですよ。
動物画は色鉛筆に向いているようで、たまたまうまく描けただけです。
(まあ、陶器絵でも動物を描いていたし、大失敗はしないだろうとは思ってました)
描くものに向き不向きがあるように私には思えました。

ちなみに、ウマとウシの人形、存在感ありますよね。
私はウマの方が好きでしょうか。この絵では表現できてませんが、
ウマの目つきがとっても悪くって、そこがとっても魅力的なのです(笑)。

ウマもウシも何度も重ね塗りました。今、どんなものが描けるか、
集中合宿中です(笑)。

ではでは。

to Mitsukoさま

こんばんは。

この絵は3,4度重ね塗りしました。
最初はもう、おそるおそるで(笑)。
だんだん、色鉛筆の色の出方に慣れてきたら
もう少しすくない塗り数で描けそうです。
でも、何度か重ね塗りした方が、深みがでるように思います。

色鉛筆は毛のある動物画にはとても合っているようで、すぐ描けると思いますよ。
ただし、風景画のような広い面のあるものは難しいです。
今は、何ができるか夏期休暇を利用して集中して描いているところです。

色鉛筆は本当にすぐに始められます。(買ったのは練り消しゴムだけ)。
気楽に描き始めてもいいかもしれませんよ!

ではでは。
sidetitleプロフィールsidetitle

pero君

Author:pero君
犬にみえますが、女性です。
味噌汁ぶっかけメシみたいにごちゃごちゃした部屋ですけど、あそびにきてください!

●pero君の友だち紹介●
 しば友:柴犬、男の子。
 ポメ友:ポメラニアン、女の子。
 ハム友:ハムスター、男の子。
 みけ友:三毛猫、女の子。
 あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleカウンタsidetitle
アクセスカウンタ
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR