ポメ友:まあ、優雅だわ。マーメイドの泳ぎ、まるで踊りのよう。
みけ友:ウチもくるくるおよぎたいニャ。
ポメ友:みけ友ちゃん、猫かき、30センチでしょ。池とか近付いちゃだめよ。
どうしたの?ハム友くん、難しい顔して・・・。
ハム友:基本的人権について考えてたんだ。
マーメイドはみんなから温かく迎えられ、半魚人は化け物扱いだ。これは立派な差別だよ!
ポメ友:うーん、そうね。どちらも魚と人間の姿をしてるわね。違うのは、人間部分が上半身と下半身のどちらということ。
ハム友:下半身は人間じゃないということなのか!?
あり友:
ふんどしを きりりと締める 半魚人
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
お疲れさまです。
下半身は人間じゃない!?に
思わず、あぁ、ケダモ・・・
コホン!
話が下世話になりそうなので自主規制しときます💦
ところで、最近私はサボりがちなプール、ですが
入っているときは、私は間違いなくマーメイドです、はい。
泳ぐのではなく、、おっぱら歩くだけですが
なんでも、イメージトレーニングは大事ですよね!!!
あ、また話が💦
あっと、シバ友くんに
空は「たまご味」と、「さけ味」があるんだよ〜、
と、コメントしそびれたので、こっちに残しておきます。
(キャラ弁用のデコふりです(^_−)−☆)
ではごきげんよう♫
こんばんは。
私の回答は、人魚も半漁人も人間ではないという
つまらない回答ですよ。
それよりも疑問なのは、人魚は女性に表され、半漁人は男性に表されることですね。
まあ、半漁人の女性は公序良俗に反するかも、などなどと思いますが、
男性の人魚がいてもいいとおもいません?
なんか、アニメとか映画とかではいたような気がしますが、イメージが違う。
槍もって戦ったりしない人魚です。
筋肉質と鱗はあわないのでしょうか(笑)
お空は、青のりもあるといいですね。あか、青、黄色で信号。
柴漬けなどもいれて虹もつくれるかも。
こんど、試したら、ブログにアップしてくださいね!
もはやアートですね。
ではでは。
半魚人の下半身も人間じゃないですよね、と書こうと思っていたら、もう回答が書かれちゃいましたね(≧∇≦)昨日は忙しくて、出遅れちゃいました(笑)
男の人魚、結構、描かれているみたいですが、なんかバランスが変なんですよね〜(笑)逆三角形みたいなものだと思うんですが、なんか違うんですいね〜(笑)マッチョにすると尻窄みだし、スレンダーにすると弱々しいし。きっと美的バランスが悪いから少ないんでしょうね(^_^;)
このマーメイドさん達は、とってもイキイキしていていいですね!水面に向かっているマーメイドさんは、もしかして?ちょっと苦しそう(^_^;)?丸まっているマーメイドさんは、潜ったばかりで余裕があって……なるほど!1人のマーメイドさんの動きを追っているということなんですね〜(^ ^)
こんにちは~
美しいアリエル♪水中を優雅にくるりと回転しました~!
動画のように動きが見えてくるようで楽しかったです。
私はまた暫くお休みしてます…(-ω-)‥zzZ
こんばんは。
やはり、人魚のおしりあたりのふっくらしたラインが、女性なんでしょうね。
では、ふぐとかにしてみると、メタボ人魚で男性にも合うかも(笑)。
どちらにしろ、美しくない。
はい、この人魚は追いかけっこしています。気がつかないかもしれませんが、
でんぐり返ししている子は、かなりの短足です(笑)。
えらの線を描いているときに、少ないのでわかっったのです。
このポーズだとわからないからいいですよね。
切り絵は生き生きしたポーズが好きです!
ではでは。
こんばんは。
はい、私は絵は、多少大げさでも、生き生きしたポーズを心がけてます。
もともと、カオナシなしなので、ポーズが表情なんです。
ブサカワちゃんはしばらくおあずけですね(笑)。
ゆっくり、お休みくださいね!
ではでは。
かなり楽しそうに泳いでいますね。
pero君さんも泳ぎが達者なのかしら?
人魚たちのフォルムが美しいのでそう思ったのです。
まさか カナヅチ?じゃあ無いわよね ;^_^A
ところで 人魚姫のアンデルセンも
切り絵の大家だったらしいわね。
幾何学的な思考が無いと
人魚姫だか半魚人だか判別不能になりそう…笑)
私 数学が苦手だったんだわ〜笑)
ヤッパリ!頭の中で展開図を作成するんでしょうか〜;^_^A
こんばんは^^
どこかで聞いた話ですが、魚の要素が強いと半魚人、人間寄りだと人魚と聞いたことがあり、何となくですがその時は、なるほどと納得した覚えがありますw
でも人魚といえば女性ってイメージが強いですよね、童話の影響かもしれませんが。
切り絵は、夜の海に水面に月明かりというイメージで見ました^^
優雅ですね~><b
子供心にお尻はどうなってるんだろうって思ってました
こんばんは。
私は少しは泳げますが、基本的に水泳は嫌いです。
でも、今、水中ウォーキングやってますけど(笑)。
人間、その気になれば、できるものです!
切り絵の面白さの一つは、パズルのようなところです。
切り方を間違えると、離れ小島になってしまい、そこはもう穴あきになって
しまいます。まあ、後で貼り付ければいいんだけど、それでは面白さは半減です。
下書きの段階で、どこを切ってどこを残すか、大体決めますが、
おおざっぱな作り方をしているので、切っている途中で、
結構長い時間、どこを切っていいものかと悩んでいることも多いんですよ。
もう少し几帳面な性格なら、端正な切り絵ができると思うんですけどね(笑)
ではでは。
こんばんは。
その「要素」の多さで人生が大きく変わりますね(笑)。
これって、人間にもあてはまったりします。
まあ、どちらが幸せかは本人次第です。
でも、人魚はやはりやわらかな曲線のフォルムから女性なんでしょうね。
男性の人魚、描く気がしないから(笑)。
切り絵の方は、上の部分は、水に映った光です。
そう見てくださりありがとうございます!
あの形を切るのって、実はとっても難しいんです(涙)。
今回は純粋に明るく楽しい切り絵です。お楽しみいただければ幸いです。
これから暑くなるようですね。バイクに乗るのも暑そう!
無事に大仕事をこなしてくださいね。
ではでは。
こんばんは。
人魚から、金魚のふんのようなものはみたくないですね(笑)。
ヒーローやヒロインがトイレにいかないように
人魚もきっとトイレには行かないんですよ!
(女子中学生的発想(笑))
ではでは。
今回は、あり友くんの句と
皆さまの人魚・半魚人論議で楽しませていただきました(笑)
人魚のフォルムもだけど、
髪が水になびく様子、うまくできてますね~(^^)
こんばんは。
人魚・半漁人のような通常に話されているけど、ちょっと考えると
おかしいんじゃないってこと、結構ありますよね。深刻なものも含めて。
ここでは、楽しい矛盾とかを暴露したいなあと思ってます(笑)。
結構、盛り上がる!
切り絵は、完全にモノクロの世界なので、形が大事ですよね。
きれいな色をつけられた切り絵をみることもありますが
(どちらかというと、こちらが正しいやり方かも)
モノクロなので、陶器絵みたいに中間色も使えないし、これはもう形で勝負なんです。
デザイン画にも通じますね。あくまで、私の作り方の場合ですが。
後ろから光を当ててってのも作ってみたいです!
でも、どうも余裕が(涙)。。。
いえいえ、時間は自分でつくるもの!
ではでは。