ハム友:えー、ちょっとタイトルを解説しますと、何が恐怖かというと、アリスがカップに恐怖を感じているから・・・。
ではなくて、アリス自体が恐怖マンガみたいだから・・・だそうです。
ポメ友:こんな感じの恐怖マンガあるわね・・・。
ハム友:これに至るには、数段階の葛藤があるんです。
まず、ハート型の陶器なんで、大事に取っておいたそうです。
そして、ハート型だから、可愛いものを描こう。
そうだ、アリスがいい。’
しかし、ここでいつもの悪い癖がでました。アリスは可愛いもの。可愛いものを可愛く描いても、面白くない。
その結果がこれです。
ポメ友:ハート型の陶器をわざわざとっておいた意味はなに!?
あり友:
恐怖する 人は恐怖を 拡散す
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
おはようございます
すごいですね
なんでこんなに
可愛く描けるのでしょう
こんばんは。
「恐怖の」なんですけど(笑)。
昔の少女漫画風ですよね。
今度は、可愛いアリスを描きたいと思います!
ではでは。
こんばんは。
何気なくブログを開いてアリスの表情にまずびっくり!
そのあと、カップの顔に2度びっくり!
ハートはドキドキ心臓だったりして?
恐怖する 人は恐怖を 拡散す
楳図かずおの漫画も怖くて眠れなかったなあ。
ティーカップの顔の鋭い鼻先が
アリスの咽喉目掛けているわ〜ギャ〜!!
良くもマァ 考え付いたもんだわね〜♪
こりゃ 降参ですわ〜笑)
こんばんは。
びっくりしていただき、ありがとうございます(笑)。
ちょっと、お笑い系ですが、魂はこもってますよ!
> ハートはドキドキ心臓だったりして?
うまい!
こういう絵を描くのも楽しいですね!
ではでは。
こんばんは。
まっく気がつきませんでしたよ!
確かに、鼻が首に。。。恐怖ですね(笑)。
自分では意図していなかったことも
自分以外の人が気がついてくれて、生かしてくれるんですね!
ではでは。
ティーカップの鋭い顔~~
アリスのビックリした顔、
飛び散るティー!!!
よく表現できてるね。
すごいね。
(*^^*)
こんばんは。
コメントありがとうございます。
おめめぱっちり、クチビルぷっくりで描いてみました。
この描き方も面白いです。
この絵はウサギを出そうか、卵を出そうか、いろいろ考えましたが、
スペースの都合上、カップになってしまいました。
今度は、ウサギをかいてみるつもりなんです。どんなシーンにするかを考えてます。
描くのが楽しみ!
ではでは。
恐怖の顔してるけども、
すぐにアリスってわかりますね…
ハートの形とのあわせ方など、
pero君のヘンテコな世界のおもしろさがいっぱいですね!
(もちろん、褒め言葉ですよ!)
漫画の表情って、独特な豊かさがあるような気がします。
(ふーみん、よく知らないんだけども、、、)
むかし、いとこの家で読んだ恐怖漫画、もんのすごくこわかった〜〜!!!
恐怖の顔でも、やはりアリスはかわいいですね…
こんばんは。
いえいえ、ハート型の陶器は本当に可愛い絵を描こうととっておいたんですよ。
ヘンテコな世界を描くのではなく(笑)。
こんなことなら、もっと可愛い絵を描くときに使えば良かったですね!
でも、描いている途中で気が変わることも多いから、(このアリスもそう)
最初、可愛く描こうと思っても、可愛く
できあがるとはかぎりません。
引っ越し後、こちらでも九谷焼上絵ができる教室をみつけて、今週末に2回目いってきます!
一回めの様子では、まあまあかなというところ、陶器はお皿だし、絵の具はオレンジ色なんだけどね。まだ焼き上がりをみていないので、どんな風に仕上がるかな。
お皿に描くので、なんだか描く内容も変わりそうです。(お上品になるかも。。。自信はない)
ではでは
お疲れさまです。
明日?は九谷焼の2回目、でしょうか。(明後日かしら?^^)
peroくんの描く世界の根っこには
子供のころに読んだであろう「少女漫画」が見え隠れする時がありますよね~。
山岸涼子先生とか、里中満智子先生とか(恐怖漫画ではないけれど)
ものすごくお好きだったんではないでしょうか?
かく言う私も、毎週楽しみに買って読んでいたハズなんですが
一向に「描く」という方向には、気持ちが向きませんでしたねぇ(遠い目)
せめて可愛らしいお話の一つでも書けたらよいのですが💦
では、週末、リフレッシュなさってください♪
ごきげんよう☆
こんばんは。
九谷焼は日曜日です。絵付けだけですけど(笑)。
やっぱりベースがお皿になると、発想も変わるモノですね。
別に無理をしているわけではないけど、それに合うモノを
発想し始めてます。
子供の頃、学生時代はよく少女漫画読みましたよ!
仕事始めてから、ぱったりなんですけど。
でも、学生時代に影響を受けたモノは、一生ものですよね。
考え方とか好みとか。根底に根付いていると思いますよ。
そして、大人になってからの経験が上に層になるって感じでしょうか。
でも、ちょっと説明するのは難しいですね。今は、積極的に少女マンガを読もうとは
思いませんし。影響を受けているのは確かなんですけど。
是非、お話描いたらアップしてくださいね。というか投稿するのかな。
私はショートショートを書いてみたいんですが、
今のあり友の寝言がベリーショートショートか(笑)。どこにも投稿できません(涙)
明日のお絵かきのテーマはこれまでとちょっと違います。
やっぱり少しお上品になります。うまく描ければいいんですけど。。。
ではでは。