あり友:azzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzt....
あり友:(むくっ)
最近 怒られなくなった
ねえ ボクのこと 気づいてる?
あり友:(ぱたん)azzzzzzzzzzzt....
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
----- ハム友くんの一言 -----
怒られているうちが華っていうものね。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
お疲れさまです。
筋肉痛は大丈夫でしょうか?p(^_^)q
ところで、おっしゃるように
私も最近、お叱りを受けると言う機会が
めっきり減ってしまいまして、、、
母が健在でいてくれたならまだ良かったのかも知れませんが、、、
古希を迎えた父はもう最近はすっかり穏やかになって来ましたし
そんな事もあり、一昨年辺りから
町会の婦人部などに参加して、下っ端で働く機会を頂けるように
心掛けています。
まぁ、お叱りを受けるまで親しくはなっていませんが
それでもやっぱり、気を引き締めなければならない場面は
必要なんだと思ったり、、、
いつまでも、「伸び代」は持ち続けて行きたいですからね☆
では、ごきげんよう🐾🐾
こんばんは。
う〜ん、確かに私も最近、人間には怒られなくなりましたね〜
毎日、はぐにうさパンチをされて怒られるくらいですね〜(^_^;)
大人になると?いや?大人になって何十年も経つと、怒られなくなるし、怒りもしなくなるのでしょうか?
そういえば、私も最近、全然、怒っていないな〜?勿論、腹立たしいこともあることはありますし、腸が煮え繰り返るような気持ちになる時もあることはあるんですけれども、口から出てくる言葉は意外な程に穏やかなんですね。私は外でも平気で他人に注意もしますが、もめたことも無いですね〜
だからかな?前に叱られたくて、秋葉原のロッテンマイヤーカフェが流行っていましたよね(笑)
インタビューでは、みんな「最近、人に怒られる事がないので、ここで叱って欲しくて」って言っていました(笑)
あれ?なんか話が変わってきちゃいましたね(≧∇≦)すみません(笑)
私 最近怒られるよりも 家族からけなされております 〜涙)
絵がね〜酷いと言われるのよ〜
少し人気が有るのは 文章が少し面白いからだって!
絵はね へたうま?ですって!涙)
へたうまって? どっち?
ハッキリしてよね〜って言いたいわ 笑)
こんばんは。
とても軽い運動なんで、イタタって症状はないですよ!
でも、体が重かったりと、まだまだ情けない体力です。
私も年齢的にも立場的にも「怒られる」ってことはなくなりましたね。
多少、仕事ができるようになったり、社会的に分別がついたりしましたが、これでいいのか?とも思います。
まあ、いつも怒られているのも、まずいんですが(笑)。
私はどちらかというと、上からの理不尽な要求ってのが多くて、これは「怒られる」のとは全く違って、のびしろないですねー。
愚痴り出すときりがないので、これまでー(笑)。
ではでは
こんばんは。
大人になると、まわりの人を怒ることをためらうようになりますよね。例え、良くない人でも。
無用な争いを避けるための、社会的な知恵なんでしょうか。
でも、子供とか若い人には怒らなくてもいいけど、コミュニケーションは重要なんですよ。
会社の研修とかでもやるんですが、アクノレッジメントという、相手を認める行動です。
怒られるよりも、無視されるほうがつらいんです。(いじめは別ですよ)。その人のことに関心をもって、観察され、その人のことを思って言われる言葉はうれしいものです。まあ、怒られた直後はそうは思いませんけど。(笑)
私も話がずれましたね。
へたうまさんは、はぐちゃんに毎日怒られて幸せ者!(笑)。
ではでは
こんばんは。
仲の良い家族像がみえます!
夕方散歩にも、ついていってくれるんですよね。
軽口も仲がよいからだと思います!
へたうまって、私にとっては誉め言葉ですよ。
単に「うまい」ではつまりません(笑)
下手も味があるのだと、都合よくとります(笑)
そういった家族に囲まれて、数々の絵が生まれるんですね!
ではでは。