fc2ブログ

梅乙女




ハム友:久しぶりにキャンドルカービングの作品です。
ちょっとキャンドルの削りかす目立ちますね。
これは急いでつくって、友人にあげたものだそうです。なので、掃除もせずに写真を撮しているから、カスが残っていて、お見苦しくてすみません。





ポメ友:可愛い女の子ね。
ハム友:いつもは無表情、またはつんとした女性ばかりだったから、うつむき加減のこのデザインは好きなんだって。
ポメ友:ふうん。

ハム友:奥ゆかしい感じがするね。
みけ友:おくゆかしってなんニャ。

しば友:オレにはよく、わからねーが、きっと、ポメ友とは関係ねーコトバにちげえねぇ。
ヤキニクと、カリカリくらいのちげぇーか?





ポメ友:(かちん)奥ゆかしいって言葉はもう死語よ。辞書にだってのってないんだから。

ハム友:えっ、初耳だよ!機会均等法のタイミングで削除されたのかな。いや、ボクの辞書にはまだ残っているはず!
しば友:おい、おやつのこってるってよ!
みけ友:ニャニャニャ!
(ばたばた)


ポメ友:あいかわらず、慌て者で騒々しいんだから。

・・・強いていえば、奥ゆかしさは、男女ともに、必要ね。


あり友:
奥ゆかし 強さは奥に 秘めしもの



●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ 
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ロマンチック〜〜〜

うわぁ〜〜…
ロマンチックで、とてもすてきですぅ〜〜…♡
pero君は、こんな感じの女性も描かれるんですね。
ちょっと、びっくりしてしまいました…(^_−)−☆

「奥ゆかしい」・・・・・。
う〜〜む、しば友くんに共感します……
ふーみんにはむつかしくって、とても理解できない言葉ですぅ〜〜…

あはは!
日本文化って、むつかしすぎるぅ〜〜〜ッッ!!!
(あっ、ふーみんは、日本にしか住んだことのない日本人なのですが、
はたして「日本の文化を持つ人」なのかは、
ものすごく疑問な人なので、、、f^_^;))

おはようございます

淡く色がついて
それがたまらなくきれいです

桜色のキャンドルに女の子とお花のモチーフが浮き出て綺麗ですね〜♪
とてもロマンチックだわ!

イロイロな事に挑戦するpero君さんを
私も 見習いたいわ〜♪

to ふーみんさま

こんばんは。

驚いていただきありがとう!キャンドルカービングでは、大体こんな感じの女性ですよ。子供バージョンもありますが。
横顔しか彫れないので、ちょっと制限が大きいんです。
だから、キャンドルカービングをあまりやらなくなったんだと思います。お花のデザインだったら、かなりいろいろなデザインができると思うんだけど、私は生き物がいないとダメみたいです(笑)

ではでは。

to MOKUZOUSIさま

こんばんは。

コメントありがとうございます。優しいピンク色と、うつむき加減な女性とお花がマッチした作品でした。

でも、お花よりも、木の幹を彫るのが楽しかったりします。
きれいな作品もありますが、キャンドルカービングでも、やっぱり変な(カッパとか)作品もあります。

ではでは。

to 優さま

こんばんは。

器用貧乏という言葉がありますが、私の場合は不器用貧乏なんですよね(笑)
では、一つのことに集中すると大成するかというと、そんなことはなく、きっと好きでなくなってしまう気がします。

興味をもったことを、興味をもったときにやるというのが、私にとって一番合うスタイルのようです。

キャンドルカービングは材料を選ぶので、少し敷居が高いですが、ソープカービングはお手軽ですよ。1、2週間で薔薇の花が彫れるようになります。

体験でも、一時間くらいで、ダリアを彫ったりしますから、お花好きの優さまには合うのではないでしょうか。
一度、お試しあれ!

ではでは。

あ〜これはいいですね〜

こんな素敵なプレゼントをいただいた方は幸せですね〜!これはいいですね〜!
このキャンドルは、pero君さんで、どれくらいで掘り出せるものなんですか??

実は昔、興味本位でソープカービング?いや(笑)?勝手に家で石鹸を掘ったことあるんです(≧∇≦)私は何でもやりたがりですからね〜(笑)
あれ、楽しかったんですよ〜!香りもいいし!
結構、薄く切り出せたりして、本当に楽しかったんですよ〜
ま、出来はどうしようもなかったですが(^_^;)、石鹸ですから、半笑いしながら使ってしまえは済みますから(笑)
またやってみたくなってきました!

ひょっとして??

お疲れさまです。

この作品は、ひょっとしたらポートレートなのかしらん♪
そう思いながら拝見しました。

手作りのものを差し上げるのは、よっぽどお相手の趣味が分かって居ないと
躊躇してしまうものですが
これならみなさん、大喜び☆でしょうね!

あ、余談ですが
私は誕生日当日はもちろん、前後半年、プレゼント受け付けてますっ!

・・・あれ?聞いてない??💦

お後が宜しいようで(テケテンテンテン♪)

ではごきげんよう☆

to へたうまさま

こんばんは。

キャンドルカービングはソープカービングよりは時間がかかりますね。
キャンドルは硬いし、パリッと割れやすいし、特別に注意することがあります。
私の場合、1作品で8時間くらい、2回に分けて作りました。
お掃除ももちろん必要。灰かぶり姫になってしまいますからね。(笑)

ソープカービングはデザインの複雑さで違ってきます。簡単なものだと1時間でできるし、複雑なデザインだと3、4時間くらい。ちなみに私はとろいです。

ソープカービングは彫ったものもきれいですが、においがいいんですよ。
プレゼントにぴったりだと思います。
飽きたら、使ってねと言って渡せばよいので(笑)。
削りかすのにおいもいいんですよね。集めて箱にいれれば立派な匂い箱になります!

ではでは。

to ミヅキセシルさま

こんばんは。

この作品は引っ越し前になじみだった店(飲み屋ではない)にお渡ししました。以前にも差し上げて、それが古くなってきたので代わりに。


いつでもプレゼントいたしますよ!役立たずシリーズのどれがいいですか?(笑)。
かえる?にわとり?

もちろん、キャンドルカービングでもいいですよ!でも、送料の方がきっとかかってしまうんですよね。
ちなみに、このような乙女チックなものばかりでなく、当然!変なデザインもあるんですが、だれかもらってくれないかな(笑)。かっぱとか(笑)

ではでは。

おはようございます。キャンドルカービング、素敵ですね。実用にも使えるところがいいです。形あるものはいつかは壊れてなくなるので。・・・・miya

こんばんは

キャンドルカービングはまったく未知の世界ですが、
色もデザインも素敵ですね。
彫刻刀で彫るんですか?
砂糖菓子にも見えます。

「どろろ」私も持ってますよ~。

to miyaさま

こんばんは。

この作品は色と女性と花の組み合わせが良く、ロマンチックに仕上がったようです。
デザイン的にも気にいっていました。でもすぐにプレゼントしてしまったので、細かいところを覚えていません(笑)。
キャンドルだと、あんまり使う機会はないですね。私も燃焼時間を測るために一回、火をつけただけ。
実用なら、ソープカービングにはかないません。
でも実際はソープも使ったことないんです。昔の作品など引っ越しのときに、捨てました(笑)。なんのためのソープか!

ではでは。

to Mitsukoさま

こんばんは。

フルーツ、ソープ、キャンドルカービングは、カービングナイフを使用します。ちゃんとしたのはタイ製をもってますよ。あと、初心者用に刃の太いナイフもありますが、これは大体の形を作るときに重宝するんです。どこ製だかは知りませんが、たぶん日本製。

実はこのブログ キャンドルカービングで始めたんですよ!でも、それも後1作で最後です。ブログって内容が変わっていくものですね。

「どろろ」も名作ですよね。「バンパイヤ」も「どろろ」も自由自在な発想が好きです。おおいに見習います!
ちなみに「どろろ」は百鬼丸が完全に主人公なのになぜタイトルが「どろろ」なのか?
それは、手塚治虫さんがどろろのような性格が好きだからだとどこかで読みました。
ご存知かな?

ではでは。
sidetitleプロフィールsidetitle

pero君

Author:pero君
犬にみえますが、女性です。
味噌汁ぶっかけメシみたいにごちゃごちゃした部屋ですけど、あそびにきてください!

●pero君の友だち紹介●
 しば友:柴犬、男の子。
 ポメ友:ポメラニアン、女の子。
 ハム友:ハムスター、男の子。
 みけ友:三毛猫、女の子。
 あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleカウンタsidetitle
アクセスカウンタ
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR