ハム友:これはボロガラスの作品です。
変化系のガラスで点打ちしたもの。
単に点打ちしたものは、大体この形になります。
でも、点の大きさや密度や開き方で、違ったもののように見えます。
ポメ友:また説明が長くなってきたわよ。
この作品、きれいに外側に向いかって開いてるわね。
ハム友:ついつい説明したくなっちゃう。
この作品は結構、間隔を空けて点を打っているね。でも、綺麗に放射状に開いたから、pero君的には成功。
ポメ友:まばらなところが、外に向かって伸びてるように見えていいんじゃない?
ハム友:さすが、ポメ友さん。その前向き発言にpero君は何度も救われているよ!
(ひそ)とどめを刺すこともよくあるけど・・・。
あり友:
拡がり 伸びて 飛び出すかのごとく
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
おはようございます
ガラスのきれいさ、目を見張りますね
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このガラスは色が少し薄くなってしまいましたが、
変化色のガラスなんです(炎の当て方によって色が変わる)
最後の写真は同じ色ではないかな。
透明なものは美しいです。
ではでは。
綺麗!ボロガラスの作品・・・?大きさはどのくらいなんだろう。
こんばんは。
ボロガラスとは、ボロシリケイトガラスのことで2000度くらいで溶ける硬質ガラスです。
高温が出せる酸素バーナーを使って作業をします。
大きさは直径2cmくらいですね。
私は基本、趣味に大きなものがつくりません。おけるような大きなおうちがないので(笑)大きなツボなどもってのほか!
ではでは。
やっぱりガラスはいいですね〜
でも、シンプルなほどセンスが問われそうですね。
作業場って、デスク上とかじゃ無理ですかね(^_^;)?
こんばんは。
ガラスはいいですよー。
この作品は結構地味な色合いなんですけど、線の開き方がよかったです。
ボロガラスを家でやっている人はいるのですが、それは工房できちんと
基礎を学んだ人ですね。酸素のボンベが必要ですし、高温の炎がまわりにつかないようにしないといけません。
やはり、最初は工房でやるのがいいですね。
もし、体験とかしたいなら、知り合いの工房を紹介しますよ!へたうまさんが住んでいる場所にもよりますが。
ではでは。