ポメ友:狐の嫁入りって、お天気雨のことよね。
ハム友:この作品は本当に嫁入りみたい。
ポメ友:花嫁さん、お面つけている。お面の下は人間なのかしら?
・・・花嫁さん、なんだか嬉しくなさそう。
ハム友:でも大勢お供をつれて、盛大な嫁入りだね。
お面の下の顔が泣いてても、微笑んでいても、きっと大切な嫁入りなんだよ。
あり友:
天気雨 心にふらせ 嫁ぎ行く
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術
私はこういう郷土史?というか、言い伝え?なんでしょうか?大好きなんです。
とても雰囲気が出ていますね。
でも、ここでは天気雨のお話。
天気雨って本当に狐につままれたみたいに不思議な降り方の時がありますよね。
お面の下の表情……昔は望まなくても大切な嫁入りってあったんでしょうね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
この作品は、私もお気に入りの作品です。
出来(切り方)はいまいちなんだけど、作品の世界はだせたように
思います。
昔の女の人は自分で結婚を決められたわけではないですからね。
でも、それでも幸せになる人と、そうでない人がいる。
(あさが来たのダイジェストみてます(笑))
今は自由だけど、それは幸せだけど、それだけでは幸せにはなれませんね。
ご縁は大事。
ではでは。
お疲れさまです。
うつむいているお嫁さんに対して
侍従さんの嬉し気な様子!
見事なコントラストですね☆
結婚しか生きる道がなかった昔に比べ
今は自由・・・
それが本来の人の道、の、ハズなんですが
決めてもらった方が楽、という人たちも多く💦
自分で決めたハズでも、思い通りにならない不満から脇道にそれたり、
いろいろですよね💦
「流れ着いた先で ブドウの木を植えればいい」
私の使っているカードを作られた、A・クロォーウリーが
その著書に書かれている言葉なんですが
不本意な環境の中ででも、幸せはつかめる!と、そう思っています。
だから、
この花嫁さんも、幸せになれる可能性を秘めてるとお見受けしました!(^^)
では、ごきげんよう☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今回の切り絵、構図が良くできていますね~。
そして日本人の心にほろっとくるストーリー性となつかしさがある。
トリックアートとともに今後このような作品も期待しています。
こんばんは。
この作品は花嫁さんにほぼ全力を使いましたが、少しいまいち。
もっとお面にみえるようにしたかったんだけど、顔になってしまっているし。
でも、雰囲気はでたように思います。
自由は誰もが憧れるけど、自由自体が目的ではないんですよね。
なので、自由を求めて手に入れて、急に目的を失うってよくありますよね。
逆に、与えられた環境で幸せを見つけられる人もいます。
でも、その狭い世界でも、環境を変えたり。旦那をしりに敷いたり(笑)
1か0かの世界じゃないですね。
共通しているのはみんな幸せになりたい。
自分の幸せが何かをみつけるのが大変なんですけどね。
ではでは。
こんばんは。
構図って、まるで意識していなかったので、誉められてとても新鮮(笑)
ありがとうございます!
この作品は花嫁さんのポーズや姿、服装に力いれましたよ。
きつねさんは結構、手抜きでした(笑)
本格的なトリックアートはもう少し時間ができたらじっくり考えたいです。
いまは、トリックアートのエッセンスをいれたものをつくれたらなと思ってます。
ではでは。
余計なものが描かれていないシンプルな作品のようですが、深みのある雰囲気が良いですネ。1枚の紙に切込みを入れただけで、何故こんなに立体的に描けるのでしょうか。立体的・・・勿論目の錯覚(?)だと思いますが、引き込まれそうな感覚になります。誰もが知っているお話をこんなにも表現できるのは凄いですね。
こんばんは。
気にいっている作品なので、お褒めの言葉大変うれしいです!
こういった雰囲気のある作品をもっとつくりたいと思ってるんですが、
なかなかできないんですよね。
やっぱり、題材とインスピレーションかな。
いいインスピレーションが浮かぶよう、感性を磨いていきたいものです。
ではでは。
このコメントは管理人のみ閲覧できます