泡入りそば猪口
ハム友:これも吹きガラスの作品です。コップに見えますが、泡入りそば猪口だそうです。
ポメ友:ああ、ずるっこして、インストラクターにほとんど作ってもらったってやつね。
ハム友:ずるっこというよりも、やらせてもらえないんだけど・・・。
しば友:ずりーぜ。
みけ友:ずるいニャ。
ハム友:ずるいで定着してしまったようです。まずったかなぁ。
ハム友:泡の部分は重曹をまぶして、熱してるんですよ。
ハム友:吹きガラスは相当の設備が必要なので、簡単にはできません。
ガラスをどろどろに溶かしておく炉が必要ですし、一人でするのは難しいし。
とんぼ玉とかは家庭用バーナーが売ってますし、バーナーワークもやろうと思えば、家庭でもできるんですけどね。
ハム友:これは、そば猪口なんですが、ジュースをいれてみたところ。アワアワがいいですね!
手間と時間をかけても、高く売れるわけではないから、ほとんどのアーティストさんは大変だそうです。
それに、流行らなくなったものって、廃れていっちゃいますよね。
たくさんの人にうけるものだけが、残っていく法則だと、良いものがどんどん無くなってしまう気がします。
絶やさないで欲しいものです。
ハム友:消えちゃったもの、どれくらいあるのかな・・・。
あり友:流行らない ボクは残っちゃ いけないの
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。


にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術