馬面トカゲ
ハム友:今回は趣向を変えて、体験作品のご紹介です。
pero君はいろいろな体験教室に参加してきました。やっぱり、実際に経験してみないと、どんなものかわからないですよね。
最近では、いままで選択肢からはずしてきた、もの作りにもチャレンジしてます。
吹きガラス、染め、その他もろもろで、よくやるなぁと呆れつつも、ちょっと感心。
今回はそのうちの一つであるステンドグラスをご紹介します。
ハム友:体験では、小さなガラスの断片を好きな形に接着していくというものでした。
接着といっても、接着剤ではなく、金属を熱で溶かして、別々のガラスを付けるんですよ。一種のはんだ付けですね。
ハム友:タツノオトシゴをつくったつもりが、しっぽの向きを逆に着けてしまい、馬面のトカゲになってしまいました。
ハム友:これは、「暗い室内に、ステンドグラスが荘厳な姿で光を通す」というのを、やってみたかったんですが、外が曇り、室内と明るさが、あまり変わらないということで、残念な写真になってしまいました。
うまくいったとして、タツノオトシゴでも荘厳かは疑問ですが・・・。
ハム友:これは大昔につくったキルンフュージングの体験作品です。キルンはガラスを好きな形に切って、並べて、電気炉で溶かす作品です。
ハム友:これ、何にみえる?
しば友:アメーバーだ!
ポメ友:毒入りのお菓子。
みけ友:タイヨウのトウニャ。
ハム友:・・・みけ友さんにとって、太陽の塔ってその程度の存在なんだね・・・。ていうか、何で知ってるの?
ハム友:なんにしても、アバンギャルドな作品ですね。いったい、何を考えてたのでしょうか。
次回はもう少しきれいな作品をご紹介できる・・と思います。
あり友:バクハツし
芸術の塔 瓦解する
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。


にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術