つんつん花
ハム友:これまた久しぶりですが、バーナーワークの作品です。
おさらいしますと、とんぼ玉とバーナーワークでは、ガラスの種類や作業温度が違います。
通常、とんぼ玉は軟質ガラスを材料にして、エアーバーナーを使って、
700~800℃で作業します。
バーナーワークは、ボロシリケイトガラスという硬質ガラスを材料にして、1200℃以上の温度で、酸素バーナーを使って作業します。
この中間ぐらいの温度で溶けるガラスを使うものもありますけどね、ここではわかりやすく単純化してます。
ハム友:これは、超簡単に説明すると、透明のガラスに点を打って、裏から炎をあてて、点の部分を伸ばす。上に成長させるって言い方が、イメージわくかも。
ハム友:上手につくれば、マーガレットや菊のような花にみえるのですが、これはどんな花にもみえず、見た目がつんつんしているので、「つんつん花」というタイトルにしたとのこと。
ちなみにこの不細工な作品でも結構難しいんですよ。難しいことが、綺麗なわけじゃないんですね!
人生の縮図を見ているようです。
ポメ友:(ぼそ)この下手な作品から、人生論を語れるなんて、ハム友くん、すごいわ・・・。
あり友:
アルバムの 手垢やしみの 雄弁さ
●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。
ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。


にほんブログ村
テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術