fc2ブログ

秋あそび(和紙ちぎり絵オリジナル)




ハム友:和紙ちぎり絵を自分でデザインして、作ってみたんだって!
ポメ友:あら、きれいじゃない、色紙の色が・・・。

ハム友:そうそう準備段階で2つの大きな失敗をしたんだって。一つは色紙の色。綺麗な色をと思ったらしいんだけど、色が強すぎて、貼った和紙から透けて見えてしまったって。猫の白は4重貼りくらいしたそうだよ。

ポメ友:色がきれいだからって、安易に選んじゃだめなのね。

ハム友:二つ目の失敗は、和紙に太い和紙の糸って言えばいいのかな、それがランダムに散りばめられていたんだって。これは他に選択肢がなかったんでしょうがないんだけど、すごく切りにくかったって。

ポメ友:けっこううまくごまかしているんじゃない?

ハム友:うん、デザインは細かい部分があったのも失敗なんだけど、ごまかし安いデザインだったのは成功だって。
どれも意識してやったわけじゃないんだけどね。
一度、自分でやってみて、問題点とか注意点とかよくわかったそうだよ。

みけ友:ゴロゴロゴロゴロ。

ポメ友:みけ友ちゃんは気に入ったみたいよ。

ハム友:また、作ってみたいらしいだけど、季節ごとになるかもね。


あり友:
紅葉の 色にじゃれつく 秋あそび



●pero君の友だち紹介●
しば友:柴犬、男の子。
ポメ友:ポメラニアン、女の子。
ハム友:ハムスター、男の子。
みけ友:三毛猫、女の子。
あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

ポチッとおしてもバクハツしないニャ、カイゾウするか?なに馬鹿なこといってるのよ!うん、改造もいいよね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ 
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ○○とあそぼ
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

ん〜〜〜ッ!!!

これはすばらしいですね♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♪

色もすっごくすてきだし、とってもあたたかくって、、!!!!!
とんぼがかわいい♡

「紅葉の 色にじゃれつく・・・」
すてきな、そして新鮮な表現ですね♪♪♪
この絵の気分、そのものですね!(^_−)−☆

ほのぼのとあったか~いちぎり絵ですね!
ちぎった和紙の繊維が優しい作品になるのですね~
色使いステキです♪
ありがとうございました!!

ごろごろごろ♪

お疲れさまです。

一緒に遊ぶニャ☆byこた&きぃこ

このまんま絵葉書にしたいくらい可愛いです♪

あ、そうそう
「和紙絵画」というのもあるんですってね!?
多分、pero君が苦労なさった、太い線のある和紙
その太い線を木の幹に見立てて、秋の山々の風景を描いてらっしゃった方を
月曜日のスッキリ!で見ましたw

奥が深いですね☆

ではごきげんよう♪

to ふーみんさま

こんばんは。

気に入っていただきありがとうございます!
出来はあまり見ないでくださいね。
色紙の色がきれいなんです(笑)

でも、子猫の足元の紅葉は結構きれいに配色できたと
気に入ってます。

出来はどうであれ、温かくできたかなと思ってます。
あり友くんの一言も気に入ってるんです。
気が付いてくれてありがとう!

ではでは。

to もんきちょうさま

こんばんは。

コメントありがとうございます。
和紙の切り方も、貼り方もいま3くらいなんですが、
色使いは気に入ってます。

まあ、細かいところは見ずに全体をぱっとみてくださいね。
ぽかぽかです(笑)

実物はもっときらきらしてるんですよ。

ではでは。

to ミヅキセシルさま

こんばんは。

輪郭があまり重要でないデザインでよかったです。
紅葉の色合いは気に入ってます。
あたたかいですよね。まあ、色紙もとてもきれいなんですけど。
紅葉の上で子猫と一緒にお昼寝したくなりますね。

遠目に全体を見れば、○って作品です。

ちぎり絵にもいろいろ流派があるんですね。
やってみたいことが、まだまだあるってことですね。
(何歳まで生きればいい?(笑))

最近、ばたばたしていて、モノづくりが少し停滞気味。
調子を取り戻したいと思います!

ではでは。

pero君さんの和紙ちぎり絵やっぱりいいです

今から20年以上も前ちぎり絵展を初めて見ました。その時のちぎり絵は、切口のケバ?とか、ちょっと厚手の紙質、色もはっきりして…でも何か素朴で力強くて、いいなぁって思っていました。それから10年以上経ってまた偶然ちぎり絵を見る機会がありました。その時思わずビックリ、エッ!これちぎり絵?…絵ではないの?…正に絵そのものでした。
紙質も色も多種にわたって、これなら絵を描いた方がもっと伝えられるのではと思いました。なぜちぎり絵なのって……以前pero君さんの和紙ちぎり絵、そして今回のブログを見て思わずコメントしました。
これは、あくまで僕の勝手な感想…こんなヤツもいるさっと(笑)気になさらずに。福田高治

to 福田 高治さま

こんばんは。

コメントありがとうございます。気に入っていただき、大変、うれしいです!

この作品をちぎり絵と言ったら、大変うまい先輩方に怒られそうです。
ちぎり絵の教室は2作仕上げて挫折。これはオリジナルで3作めなんです。
なので、ちぎり方も貼り方もきっと、ちぎり絵をやっている人がみたら
みるに堪えないと思いますよ。
上手な人は本当に絵画のようなちぎり絵作品を制作されますね。
前いた教室の方も本当に絵のようでした。

でも、私はちぎり絵=山下清なんですよね。
あんな精巧にはつくれないけど、自由な作品が好きです。
ちぎり絵だけでなく、他の媒体でも過程を大事にして、自由な作品を創っていけたらいいなと思っています。


次回の作品、楽しみにしております。お気に入りなので。(好き勝手にわがままな感想を残しますがお気になさらず(笑))
でも、すごいペースでつくっておられるようですので、ご無理はなさらずに。

ではでは。

ちぎり絵はやった事が無いのですが 奥が深そうですね。
偶然性が面白いのかしら?
自分の感性で ドンドン変化していきそうですね ♪
色彩のセンスと空間の取り方が 良いですね。

to 優さま

こんばんは。

コメントありがとうございます。
奥が深いのかわかるほど、やってないのですが(笑)
上手な人だとまるで絵画の風景画のような作品をつくれますよ。

でも、絵画風とか、貼り絵風とかあるかもしれませんね。
私は貼り絵風です(笑)

奥が浅い私ですが、和紙ちぎり絵は、和紙の風合い(けばも含めて)が
面白いと思います。
ちょっとやってみたくて始めただけなのですが、いろいろなことが
できそうな気はしますね。

はい、子猫の下の紅葉の色合いは自分でも好きです。
細かいところは片目つぶってみてください(笑)。

ではでは。

おはようございます
貼り絵いいですね
猫がかわいいです

pero君さんのブログを見る度に、色んな事がやりたくなってしまいます!だって、本当に素敵だから(≧∇≦)自分がこんな風に出来るとは思っていないんですが、なんでもやってみたくなるのは昔からの性格なので、本当にいい刺激になります!
ガラス細工に一番興味があるのは変わらないんですが、工房に通うとなるとまとまった時間の捻出が難しいかなぁと思うので、今は、ある程度、道具を揃えたら、自宅でちょこちょこできるものを探しています!私、外での趣味も多いので、お天気が良くなると家に居られないんです(^_^;)ほとんど病気ですね(笑)

to mokuzousiさま

こんばんは。

コメントありがとうございます。
猫の白は下地がみえてしまうので、4重貼りして苦労しました。
最初はどうなるかと思いましたが、ちゃんと猫に見えてよかったです。
秋の紅葉もそろそろ終わりですね。

ではでは。

to へたうまさま

こんばんは。

いろいろ面白そうなことが多くて、困りますよね(笑)
時間がいくらあっても足りません。
ガラスの体験は興味がでたら、言ってください。

とんぼ玉用のバーナーは、カセットコンロと同じような感じで
家庭でもできますよ。
どんぼ玉も、そんなに難しいことをしなくても、きれいな作品ができます。
丸い玉だけでなく、動物とか作っている人もいますよ。
うさぎとか作って、ストラップにするといいかも!

ではでは。
sidetitleプロフィールsidetitle

pero君

Author:pero君
犬にみえますが、女性です。
味噌汁ぶっかけメシみたいにごちゃごちゃした部屋ですけど、あそびにきてください!

●pero君の友だち紹介●
 しば友:柴犬、男の子。
 ポメ友:ポメラニアン、女の子。
 ハム友:ハムスター、男の子。
 みけ友:三毛猫、女の子。
 あり友:性別不詳、年齢不詳。
みんな合わせて、みな友。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleカウンタsidetitle
アクセスカウンタ
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR